産業と企業の国内ポジションと盛衰の象徴

イメージ 1
 ←昭和6年                             明治38年→

加古川の古文書保存活動は時に興味深い資料にぶち当たる。
写真は大阪北浜社発行の明治38年から昭和6年までの市況チャート。
日銀金利株価指数などと並んで
「鐘紡」が企業指標として取り上げられている。
即ち、「先物取引相場」「鐘紡払込資本金」「鐘紡配当率」だった。
 入社当時、民間企業国内1位を誇る名門として、何度も聞かされてきたが、証左を見出した気持ちだ。

イメージ 2

売上伝票を開くと鐘紡岡山工場との取引伝票を見つけた。
稲岡商店岡山出張所の伝票を開いてみるといきなりこの伝票。

たまたまかと思うが、違う伝票束でも同じ偶然で鐘紡の伝票発見。
次々めくってみたが、この伝票だけだった。

「たまたま」をたまたま読んでいたので、この偶然がきになる。イメージ 3

この工場はその後戦時物資製造の住友系を経て、林原の岡山駅前敷地として活用されたが、周知のようにイオンタウン岡山に。

鐘紡も林原も、社員として勤務した企業が、いずれも現存しない企業となった。これもたまたまなのだろうか。