2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

京都観世会館3月例会を見て

平安神宮近傍の京都観世会館3月例会。 能楽は「自然居士」「草子洗小町」「雷電」、狂言は「薩摩守」。 三つの能楽はストーリー性が明快で楽しめる。 自然居士は日本にしては珍しいヒューマニズムが主題。人買いに売られた少女を自然居士(身分不詳の説法僧…

スパーマーケット1位イオンの課題

日経MJ1面にイオンの魅力分析記事。 姫路には「マルアイ」「ヤマダストア」のキャラが立った店の存在感が 大きい。 外部から来た、「ラムー」「トライアル」と言う廉価訴求店、 安くて便利な略称モール「ウォルマートのLIVIN] ドラッグの「コスムス」までは…

産業と企業の国内ポジションと盛衰の象徴

←昭和6年 明治38年→ 加古川の古文書保存活動は時に興味深い資料にぶち当たる。 写真は大阪北浜社発行の明治38年から昭和6年までの市況チャート。 日銀金利、株価指数などと並んで「鐘紡」が企業指標として取り上げられている。 即ち、「先物取引相場」…

池坊華道展「花びらに乗って未来へ」

友人が、出展したので、初めて華道展なるものを鑑賞に行く。 生け花は、視覚的にも美しいし、3Dのバランスも嗜好性を超えて 理解できる気がする。 この日は、全100点くらいの中で、友人と同じサンシュユ(山茱萸)を素材にした人は5人。その中で、どれが“…

定家と内親王の愛欲地獄

姫路文学館内「望景邸」和室で、鷺諷会(謡曲を楽しむ会)の月例謡会開催。 「定家」と「田村」を謡う。定家葛をご存じだろうか。 一度繁殖すると絡みつく力が強い。 宗家の観世清河寿師はこれを愛欲地獄から抜け出せない女性の葛藤と解く。 後白河法皇の三…