京都観世会館3月例会を見て

平安神宮近傍の京都観世会館3月例会。
能楽は「自然居士」「草洗小町」「雷電」、狂言は「薩摩守」。
三つの能楽はストーリー性が明快で楽しめる。

イメージ 1
自然居士は日本にしては珍しいヒューマニズムが主題。人買いに売られた少女を自然居士(身分不詳の説法僧)がもてる技すべてを披露し、人買いから返して貰う。

「草子洗小町」は水辺の草を御題とされ小町は「蒔かなくに何を種とて浮き草の波のうねうね生い茂るかな」と詠む。大友黒主に古歌から盗作したと陥れらかけたが、小町の機転で黒主の陰謀と判明。しかも小町は黒主を許し、助ける。

雷電」は菅原道真の怨念を慰める。官位をやって宮殿への雷を止めて貰う。能の演目は概ね自分の成仏を願うだけが多い。今回は人助けであり、よく考えると珍しいのかも知れない。

能のチラシには演目ごとの能楽師プロフィールが記されてない。
○○コンクール1位などとクラシックの演奏会では紹介されるのに。

若々しく美声だとか。

大鼓の音がクリーンだとか。

紹介して欲しい。